京洗い

京洗い
全体的な汚れや、着物を長持ちさせるための着物洗いです。一級技能士の指導のもと生地の特徴を見て、それに一番ふさわしい加工方法を提供いたします。京洗いでは、油性の汚れを落としてくれるので、ファンデーションや皮脂汚れはもちろん、大気ガスなどの油性物質によって全体に付着しているホコリなどもキレイにすることができます。しかし、気をつけなければいけないのが「汗」。汗は主に水溶性の汚れなので京洗いでは落とすことが出来ません。時間が経って汗の成分が酸化すると黄変してしまう為、汗をかいた際は、京洗いと一緒に「汗取り」の加工をおすすめします。
加工期間:約20日
対象のお品物をお選びください
作業内容
-
1.検品・無料診断
特に汚れが付きやすい、衿元・袖口・裾など、念入りに汚れ具合を確認します。また、袖口や袖の付け根などの、ほつれなどないかチェック。「おせっかいメンテナンス」が出来るものは、事前のご相談の上、いずれかおひとつ無料で対応いたします。
-
2.目立つ汚れの下洗い
ドライマシーンに入れる前に、一点一点、目立つ汚れを下洗いします。ここまでトコトン丁寧にお品物を取り扱うのも、着物専門店が提供するケアサービスならではです。
-
3.洗浄
1枚1枚ネットに入れて、専用の洗浄マシーンで洗います。添加物を抑えたキレイな石油系溶剤ですすぎ洗いを行うことで、きもの全体の汚れを落とします。
-
4.干場での1日乾燥
干場でゆっくり1日かけて乾燥させます。
-
5.プレス仕上げ
最終工程はアイロン仕上げです。手作業により、キセなど細かいところまで、できる限り念入りに仕上げていきます。この業務用アイロンは、なんと2kgもあるそうです。
-
6.包装
お届けするお客様の笑顔を思い浮かべながら、1点1点心を込めて「たとう紙」に包装していきます。
料金表
ケア・加工内容 | 料金 |
---|---|
【一般】正絹着物 | 7,480円(税込) |
【一般】長襦袢・羽織・非正絹着物(※合繊・ウール・麻・綿など)・袋帯・袴 | 4,180円(税込) |
【一般】浴衣(絞り+綿麻含) | 4,180円(税込) |
【一般】合繊半巾帯・角帯・兵児帯 | 2,200円(税込) |
【子供】着物全品 | 6,600円(税込) |
【子供】コート・羽織・長襦袢等 | 3,300円(税込) |
【七五三】七・五歳)着物 | 6,600円(税込) |
【七五三】七・五歳)羽織・長襦袢・帯・袴 | 3,300円(税込) |
【七五三】三歳)着物+長襦袢・お宮参り | 6,600円(税込) |
【七五三】三歳)着物・被布 | 3,300円(税込) |
【小物】ショール(毛・布)・ストール・ケープ | 4,400円(税込) |
【小物】帯締め・帯揚げ・刺繍半衿・ビーズ半衿 ・羽毛ショール |
2,200円(税込) |
【小物】無地半衿・重ね衿・比翼衿・足袋・肌着 | 1,100円(税込) |